一定期間更新がないため広告を表示しています
布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
- 2010.06.12 Saturday
- -
- 02:42
- comments(23)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
茨城県利根町で1967年、男性=当時(62)=が殺害され現金が奪われた「布川事件」で、再審公判の進行に関する検察、弁護側と裁判所の3者協議が11日、水戸地裁土浦支部(神田大助裁判長)であり、7月9日に初公判を開くことが決まった。
・ 逮捕の「撮り鉄」男 神戸市交通局職員だった(産経新聞)
・ 社民が参院選キャッチフレーズ「生活再建まっしぐら」(産経新聞)
・ 鳩山首相の在職266日に=組閣、首相指名の4日後(時事通信)
・ 両陛下、葉山でご静養入り(産経新聞)
・ 菅内閣、11閣僚が再任 国民新党と連立維持を最終確認(産経新聞)
・ 逮捕の「撮り鉄」男 神戸市交通局職員だった(産経新聞)
・ 社民が参院選キャッチフレーズ「生活再建まっしぐら」(産経新聞)
・ 鳩山首相の在職266日に=組閣、首相指名の4日後(時事通信)
・ 両陛下、葉山でご静養入り(産経新聞)
・ 菅内閣、11閣僚が再任 国民新党と連立維持を最終確認(産経新聞)
「参院選にプラス」「世論を懸念」…民主に交錯(読売新聞)
- 2010.06.07 Monday
- -
- 15:37
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
鳩山首相が2日午前、続投姿勢から一転して退陣を表明したことで、民主党内には大きな衝撃が広がった。
党内では「参院選にプラスだ」とする声と、政権交代からわずか8か月半の短命政権に終わったことへの世論の批判を懸念する見方が交錯している。
平田健二・参院国会対策委員長は「政治とカネの問題の中心人物の2人が辞任するのは、国民から見て当然のことだ」として、辞任を歓迎した。
石井一・選挙対策委員長は「首相の美学があったのだろうが、首相が小沢幹事長の辞任を求めていることも知らなかった。今日の鳩山首相のスピーチは筋が通った主張で参院選にプラスに働く」との見方を示した。
渡部恒三・元衆院副議長は「小沢君も一緒に辞めてもらうのに苦労したんだろう。小沢君も観念したということだろうな。ここで後継指名したら満場一致だったなあ。今日の鳩山君は満点だ」と述べ、首相の決断を評価した。
長妻厚生労働相は「悔しいというより残念。一定期間、政権を続けることによって役所文化が変えられると思っていたが、首相の決断だ」と語り、短命政権に終わったことへの無念をにじませた。
仙谷国家戦略相は「完璧(かんぺき)にお支えできず、残念だ。こういう事態は想定外だが、歴史的な政権交代、民主党政権の歴史的使命を重く受け止めて新しい体制を作らないとならない」と述べ、後継の体制作りを急ぐべきだとの考えを強調した。
原口総務相も「首相を守ることができなかった。首相の言う、『クリーンで未来をつくる民主党』の思いを受け継ぎ、国民の負託に応えたい」と語った。
・ 高選択的DPP−4阻害薬ネシーナの安全性に期待(医療介護CBニュース)
・ 「今後も県外移設の努力必要」 普天間移設で首相(産経新聞)
・ <辻元副国交相>辞表提出「辞めるのは寂しい」と号泣(毎日新聞)
・ フラット35の金利低下=住宅機構(時事通信)
・ <在日米軍再編>普天間移設 「ジュゴン、絶滅する」 自然保護団体の反対相次ぐ(毎日新聞)
党内では「参院選にプラスだ」とする声と、政権交代からわずか8か月半の短命政権に終わったことへの世論の批判を懸念する見方が交錯している。
平田健二・参院国会対策委員長は「政治とカネの問題の中心人物の2人が辞任するのは、国民から見て当然のことだ」として、辞任を歓迎した。
石井一・選挙対策委員長は「首相の美学があったのだろうが、首相が小沢幹事長の辞任を求めていることも知らなかった。今日の鳩山首相のスピーチは筋が通った主張で参院選にプラスに働く」との見方を示した。
渡部恒三・元衆院副議長は「小沢君も一緒に辞めてもらうのに苦労したんだろう。小沢君も観念したということだろうな。ここで後継指名したら満場一致だったなあ。今日の鳩山君は満点だ」と述べ、首相の決断を評価した。
長妻厚生労働相は「悔しいというより残念。一定期間、政権を続けることによって役所文化が変えられると思っていたが、首相の決断だ」と語り、短命政権に終わったことへの無念をにじませた。
仙谷国家戦略相は「完璧(かんぺき)にお支えできず、残念だ。こういう事態は想定外だが、歴史的な政権交代、民主党政権の歴史的使命を重く受け止めて新しい体制を作らないとならない」と述べ、後継の体制作りを急ぐべきだとの考えを強調した。
原口総務相も「首相を守ることができなかった。首相の言う、『クリーンで未来をつくる民主党』の思いを受け継ぎ、国民の負託に応えたい」と語った。
・ 高選択的DPP−4阻害薬ネシーナの安全性に期待(医療介護CBニュース)
・ 「今後も県外移設の努力必要」 普天間移設で首相(産経新聞)
・ <辻元副国交相>辞表提出「辞めるのは寂しい」と号泣(毎日新聞)
・ フラット35の金利低下=住宅機構(時事通信)
・ <在日米軍再編>普天間移設 「ジュゴン、絶滅する」 自然保護団体の反対相次ぐ(毎日新聞)
受動喫煙で血圧上昇=住民調査で明らかに―東北大(時事通信)
- 2010.05.29 Saturday
- -
- 13:32
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
受動喫煙を受けている女性は、受けていない女性より血圧が高いことが分かったと、東北大学大学院薬学研究科の今井潤教授のグループが24日までに発表した。喫煙は血圧を上げるとされるが、今井教授によると、受動喫煙と血圧上昇の関係が明らかになったのは初めてという。研究結果は学会誌に掲載される。
今井教授らは1986年以降、岩手県花巻市大迫町地区の住民に血圧測定器を配布し、起床後と就寝前に測定するよう依頼している。今回の研究は、98年6月に、同町の喫煙していない35歳以上の女性579人を対象に、自宅と職場での受動喫煙の有無と家庭で測定した血圧の関係を分析した。
その結果、血圧を下げる薬を服用している人を除いた474人中、自宅と職場の両方で受動喫煙を受けている人の平均最高血圧は116.8mmHgだったが、どちらでも受けていない人は113.1mmHgだった。
また、毎日受動喫煙を受けている人は116.7mmHgで、全く受けていない人よりも約4mmHg高かった。
今井教授は、国民全体の平均最高血圧を低下させられれば、脳卒中による死亡者を減らすことができるとし、「受動喫煙対策を行い、国民の血圧水準を下げることが重要」と話している。
【関連ニュース】
・ 当世「新成人」諸事情
・ 【特集】健康になりたい!メタボにはこれが利く
・ 「たばこやめて」、1位は「嵐」=市民団体主催のコンテスト
・ たばこの似合う舘さん、禁煙指導=神奈川県
・ 卒煙塾塾長に俳優の舘ひろしさん=かつてヘビースモーカー
・ <山崎飛行士>鳩山首相を表敬訪問(毎日新聞)
・ 違法薬物「RUSH」9千本販売 無職男を逮捕(産経新聞)
・ 首相動静(5月26日)(時事通信)
・ <新党改革>衆院小選挙区制見直しを提言 舛添代表(毎日新聞)
・ 170事業が対象 各省仕分けスタート(産経新聞)
今井教授らは1986年以降、岩手県花巻市大迫町地区の住民に血圧測定器を配布し、起床後と就寝前に測定するよう依頼している。今回の研究は、98年6月に、同町の喫煙していない35歳以上の女性579人を対象に、自宅と職場での受動喫煙の有無と家庭で測定した血圧の関係を分析した。
その結果、血圧を下げる薬を服用している人を除いた474人中、自宅と職場の両方で受動喫煙を受けている人の平均最高血圧は116.8mmHgだったが、どちらでも受けていない人は113.1mmHgだった。
また、毎日受動喫煙を受けている人は116.7mmHgで、全く受けていない人よりも約4mmHg高かった。
今井教授は、国民全体の平均最高血圧を低下させられれば、脳卒中による死亡者を減らすことができるとし、「受動喫煙対策を行い、国民の血圧水準を下げることが重要」と話している。
【関連ニュース】
・ 当世「新成人」諸事情
・ 【特集】健康になりたい!メタボにはこれが利く
・ 「たばこやめて」、1位は「嵐」=市民団体主催のコンテスト
・ たばこの似合う舘さん、禁煙指導=神奈川県
・ 卒煙塾塾長に俳優の舘ひろしさん=かつてヘビースモーカー
・ <山崎飛行士>鳩山首相を表敬訪問(毎日新聞)
・ 違法薬物「RUSH」9千本販売 無職男を逮捕(産経新聞)
・ 首相動静(5月26日)(時事通信)
・ <新党改革>衆院小選挙区制見直しを提言 舛添代表(毎日新聞)
・ 170事業が対象 各省仕分けスタート(産経新聞)
沈黙続く党内 「小鳩枢軸」で民主、奇妙な安定感(産経新聞)
- 2010.05.21 Friday
- -
- 21:01
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
■支持率低迷しても/5月末決着断念しても
鳩山由紀夫首相が公約破りともいえる米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題の5月末決着断念を表明したにもかかわらず、民主党内で「鳩山降ろし」の声が高まることもない。首相は参院選を前に支持率が低下しても、党内の「小沢」「反小沢」勢力の双方に担がれ、奇妙な安定感を誇っている。参院選への危機感があっても、党内には首相と小沢一郎幹事長のグループによる「小鳩枢軸」の大きな数が、見えない圧力として、議員たちの上にのし掛かっているようだ。(榊原智)
首相の5月末決着の断念は、党内では織り込み済みの空気が強く、同党議員の間では「首相の謝罪会見は何日になるのか」(若手)が話題になる程度だ。
「普天間問題で政権がぐらつくことはない」
小沢氏は最近、周辺にこう明言した。自らの「政治とカネ」の問題を抱え、東京地検特捜部から事情聴取を求められ、衆院政治倫理審査会で近く弁明も行う小沢氏にとって、自身の続投を認めてくれている鳩山首相を支えたほうが得策だ。
小沢氏と近い党ナンバー3の輿石東参院議員会長も13日の記者会見で、普天間問題の先送りについて「大きな問題だから、思った通りにいかなければ、引き続き努力するという意味だ。それで仕方がない」と首相を擁護した。記者団が「首相の責任問題、進退にならないということか」と問うと、即座に「その通りです」と合点した。
「反小沢」勢力の渡部恒三元衆院副議長や前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相らも「6月、7月と(首相が)頑張るのは認めるしかない。沖縄問題で鳩山内閣がどうということにはならない」(渡部氏)などと、先送りを容認している。
仮に普天間問題で鳩山首相が政権を放り出せば、6月に党代表選が行われる。だれが立候補しようとも、「小鳩枢軸」が推す候補が勝つ公算が大きく、小沢氏の影響力は残る。反小沢勢力にとって、枢軸が保たれている状態で、首相が退陣することは望ましくない。首相に退陣を求めるよりも擁護し、“恩”を売ることで、枢軸の分断につなげたいとの思惑もありそうだ。
ただ、「月末の世論の動向次第では、今とまったく異なる政治状況になる」(民主党中堅)と、進退問題への発展を懸念する声はくすぶっている。
・ <朝日新聞襲撃事件>「実行犯」名乗った男性自殺か 北海道(毎日新聞)
・ 介護する側を守る法とシステムの確立を(医療介護CBニュース)
・ 大江参院議員、幸福実現党の選対本部長に(産経新聞)
・ 「実行犯」の男性 北海道で自殺か 朝日阪神支局襲撃(産経新聞)
・ 孤立しやすい高齢者像を分析−内閣府の高齢社会白書(医療介護CBニュース)
鳩山由紀夫首相が公約破りともいえる米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題の5月末決着断念を表明したにもかかわらず、民主党内で「鳩山降ろし」の声が高まることもない。首相は参院選を前に支持率が低下しても、党内の「小沢」「反小沢」勢力の双方に担がれ、奇妙な安定感を誇っている。参院選への危機感があっても、党内には首相と小沢一郎幹事長のグループによる「小鳩枢軸」の大きな数が、見えない圧力として、議員たちの上にのし掛かっているようだ。(榊原智)
首相の5月末決着の断念は、党内では織り込み済みの空気が強く、同党議員の間では「首相の謝罪会見は何日になるのか」(若手)が話題になる程度だ。
「普天間問題で政権がぐらつくことはない」
小沢氏は最近、周辺にこう明言した。自らの「政治とカネ」の問題を抱え、東京地検特捜部から事情聴取を求められ、衆院政治倫理審査会で近く弁明も行う小沢氏にとって、自身の続投を認めてくれている鳩山首相を支えたほうが得策だ。
小沢氏と近い党ナンバー3の輿石東参院議員会長も13日の記者会見で、普天間問題の先送りについて「大きな問題だから、思った通りにいかなければ、引き続き努力するという意味だ。それで仕方がない」と首相を擁護した。記者団が「首相の責任問題、進退にならないということか」と問うと、即座に「その通りです」と合点した。
「反小沢」勢力の渡部恒三元衆院副議長や前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相らも「6月、7月と(首相が)頑張るのは認めるしかない。沖縄問題で鳩山内閣がどうということにはならない」(渡部氏)などと、先送りを容認している。
仮に普天間問題で鳩山首相が政権を放り出せば、6月に党代表選が行われる。だれが立候補しようとも、「小鳩枢軸」が推す候補が勝つ公算が大きく、小沢氏の影響力は残る。反小沢勢力にとって、枢軸が保たれている状態で、首相が退陣することは望ましくない。首相に退陣を求めるよりも擁護し、“恩”を売ることで、枢軸の分断につなげたいとの思惑もありそうだ。
ただ、「月末の世論の動向次第では、今とまったく異なる政治状況になる」(民主党中堅)と、進退問題への発展を懸念する声はくすぶっている。
・ <朝日新聞襲撃事件>「実行犯」名乗った男性自殺か 北海道(毎日新聞)
・ 介護する側を守る法とシステムの確立を(医療介護CBニュース)
・ 大江参院議員、幸福実現党の選対本部長に(産経新聞)
・ 「実行犯」の男性 北海道で自殺か 朝日阪神支局襲撃(産経新聞)
・ 孤立しやすい高齢者像を分析−内閣府の高齢社会白書(医療介護CBニュース)
ボーナス7%カットへ=人件費10%減の市長公約達成−名古屋市(時事通信)
- 2010.05.13 Thursday
- -
- 18:32
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
名古屋市は13日、職員や教諭のボーナスを今年度に限り平均約7%カットする給与条例改正案を5月臨時議会に提出することを決めた。削減額は、約24億円で、これまでの給与改定などと合わせ、約181億円の人件費が削減される。
2009年度の同市の人件費は約1830億円で、河村たかし市長の選挙公約「総人件費10%削減」が、ほぼ達成される見通しとなった。
【関連ニュース】
・ 参院選、公約採点見送り=指定市長会
・ 恒久減税実現に意欲=議会解散へ署名受任者集め順調
・ 夏ボーナス2.4%増=上場企業、2年ぶりプラス
・ 減税恒久化には議会解散のみ=河村名古屋市長が就任1年
・ 新政治団体「減税日本」設立=市議会解散へ布石
・ 首相にふさわしい1位でも…舛添人気19%に後退(読売新聞)
・ 車内で見つかった乳児遺体、外因死の疑い(産経新聞)
・ B型肝炎訴訟で閣僚会合=和解協議に向け詰め−政府(時事通信)
・ 谷氏「やってみよう」 出馬決断は4月下旬 (産経新聞)
・ <JR埼京線>新宿駅で男性はねられ死亡 約2万人に影響(毎日新聞)
2009年度の同市の人件費は約1830億円で、河村たかし市長の選挙公約「総人件費10%削減」が、ほぼ達成される見通しとなった。
【関連ニュース】
・ 参院選、公約採点見送り=指定市長会
・ 恒久減税実現に意欲=議会解散へ署名受任者集め順調
・ 夏ボーナス2.4%増=上場企業、2年ぶりプラス
・ 減税恒久化には議会解散のみ=河村名古屋市長が就任1年
・ 新政治団体「減税日本」設立=市議会解散へ布石
・ 首相にふさわしい1位でも…舛添人気19%に後退(読売新聞)
・ 車内で見つかった乳児遺体、外因死の疑い(産経新聞)
・ B型肝炎訴訟で閣僚会合=和解協議に向け詰め−政府(時事通信)
・ 谷氏「やってみよう」 出馬決断は4月下旬 (産経新聞)
・ <JR埼京線>新宿駅で男性はねられ死亡 約2万人に影響(毎日新聞)
遠藤周作の未発表中編見つかる=「サディズム」テーマに58年執筆(時事通信)
- 2010.04.29 Thursday
- -
- 09:57
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
「沈黙」「深い河」などの作品で知られる作家、遠藤周作(1923〜96年)の未発表とみられる中編小説が書かれたノートが、24日までに長崎市の遠藤周作文学館で見つかった。未完成ながら遠藤文学研究の貴重な資料となりそうだ。
ノートは、遺品整理中の学芸員が2008年12月に発見した。「われら此處(ここ)より遠きものへ」と題し、舞台は第2次大戦後のフランスのリヨン。小説家マルキ・ド・サドを研究する日本人留学生「小杉」と、戦争中にレジスタンスの活動家として秘密警察から拷問を受けた黒人学生「バシカ」の2人が、それぞれ内省していく。
執筆当時の日記も見つかっており、1958年9月から10月にかけての記述で、この小説を「Sadizme(サディズム)を現代の悲劇に浮かびあがらせるもの」とつづっている。
小説は400字詰め原稿用紙に換算すると約80枚分。B5判のノート、80ページにわたって、青色のペンで独特の丸文字で書かれている。発見時、表紙は付いていなかった。
学芸員の池田静香さんは「遠藤文学の初期のテーマである人間の『悪』の問題を追究している。この草稿の資料的な価値については今後詳しく調査していきたい」と話している。
ノートと日記は5月22日から始まる同館創立10周年企画展で公開予定。
【関連ニュース】
・ 「中国は変わらなければ」=人権活動家ハリー・ウー氏
・ カンボジア中学生に「命の授業」=ポト派収容所跡で沖縄平和館員
・ 横浜事件、実質無罪=刑事補償交付を決定
・ 日本、拉致解決へ行動を要求=国連人権理が北朝鮮審査会合
・ <滝桜>夜空に樹齢1000年 福島・三春(毎日新聞)
・ 「鳩山政権は政権の体をなしてない迷走内閣」公明・井上幹事長(産経新聞)
・ 22日から急激に冷え込み…気象庁が農作物被害に注意呼びかけ(産経新聞)
・ 豊田高1殺害、遺留品と同製品購入した人物追う(読売新聞)
・ 橋下“維新”府議はやジレンマ 自民が公認候補…党籍除名も(産経新聞)
ノートは、遺品整理中の学芸員が2008年12月に発見した。「われら此處(ここ)より遠きものへ」と題し、舞台は第2次大戦後のフランスのリヨン。小説家マルキ・ド・サドを研究する日本人留学生「小杉」と、戦争中にレジスタンスの活動家として秘密警察から拷問を受けた黒人学生「バシカ」の2人が、それぞれ内省していく。
執筆当時の日記も見つかっており、1958年9月から10月にかけての記述で、この小説を「Sadizme(サディズム)を現代の悲劇に浮かびあがらせるもの」とつづっている。
小説は400字詰め原稿用紙に換算すると約80枚分。B5判のノート、80ページにわたって、青色のペンで独特の丸文字で書かれている。発見時、表紙は付いていなかった。
学芸員の池田静香さんは「遠藤文学の初期のテーマである人間の『悪』の問題を追究している。この草稿の資料的な価値については今後詳しく調査していきたい」と話している。
ノートと日記は5月22日から始まる同館創立10周年企画展で公開予定。
【関連ニュース】
・ 「中国は変わらなければ」=人権活動家ハリー・ウー氏
・ カンボジア中学生に「命の授業」=ポト派収容所跡で沖縄平和館員
・ 横浜事件、実質無罪=刑事補償交付を決定
・ 日本、拉致解決へ行動を要求=国連人権理が北朝鮮審査会合
・ <滝桜>夜空に樹齢1000年 福島・三春(毎日新聞)
・ 「鳩山政権は政権の体をなしてない迷走内閣」公明・井上幹事長(産経新聞)
・ 22日から急激に冷え込み…気象庁が農作物被害に注意呼びかけ(産経新聞)
・ 豊田高1殺害、遺留品と同製品購入した人物追う(読売新聞)
・ 橋下“維新”府議はやジレンマ 自民が公認候補…党籍除名も(産経新聞)
首長新党は日本創新党 山田党首「国家・地方・国民の自立」(産経新聞)
- 2010.04.23 Friday
- -
- 16:13
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
山田宏東京都杉並区長、中田宏前横浜市長らは18日、新党「日本(にっぽん)創新(そうしん)党」を結成した。党首に山田氏、代表幹事に中田氏、政策委員長に斎藤弘・前山形県知事が就任した。
山田氏は都内で開いた記者会見で、夏の参院選に、首長や首長経験者ら10人以上の候補者を擁立し、5〜10人の当選を目指すと表明した。
山田氏は「このままだと日本は崩れ、3年ももたないが、現状を打破する政党は見当たらない。やむにやまれず、地域の再生に取り組んできたわれわれが日本を根こそぎ変えていこうとなった」と、新党結成の理由を説明した。
目指す国家像には「自由で力強い日本」を、基本目標には「国家の自立」「地方の自立」「国民の自立」を掲げた。政策指針として(1)成長と改革による経済と財政の再建(2)人格を高める教育(3)現実主義の外交・防衛と楽しい長寿社会(4)道州制導入と日本型農業立国の創造(5)弱者をまもり、人と自然が共生する世界モデルの構築−を打ち出した。
参院選では中田、斎藤両氏らを選挙区、比例代表に擁立する。山田氏は「何でもやるつもりだ」と自身の出馬を示唆した。
山田氏は参院選後の政治行動については「参院でキャスチングボートを握れるだけの数の会派を築かないと、政策が実現できない」と述べ、政策で一致した政党と会派を結成する考えを示した。
また、26人の首長らが「応援首長連合」として同党に賛同、参院選では比例代表を中心に応援に回る。
・ アライグマ爪跡、二条城・平等院…世界遺産台無し(読売新聞)
・ ペーパーショウ 紙の魅力を再発見 東京「丸ビル」で開催(毎日新聞)
・ チューリップ 春のじゅうたん…120万本が満開 三重(毎日新聞)
・ 校長らに罰金20万円=杉並の天窓転落死−東京簡裁(時事通信)
・ <雑記帳>「イルカのぼり」スイスイ 青森(毎日新聞)
山田氏は都内で開いた記者会見で、夏の参院選に、首長や首長経験者ら10人以上の候補者を擁立し、5〜10人の当選を目指すと表明した。
山田氏は「このままだと日本は崩れ、3年ももたないが、現状を打破する政党は見当たらない。やむにやまれず、地域の再生に取り組んできたわれわれが日本を根こそぎ変えていこうとなった」と、新党結成の理由を説明した。
目指す国家像には「自由で力強い日本」を、基本目標には「国家の自立」「地方の自立」「国民の自立」を掲げた。政策指針として(1)成長と改革による経済と財政の再建(2)人格を高める教育(3)現実主義の外交・防衛と楽しい長寿社会(4)道州制導入と日本型農業立国の創造(5)弱者をまもり、人と自然が共生する世界モデルの構築−を打ち出した。
参院選では中田、斎藤両氏らを選挙区、比例代表に擁立する。山田氏は「何でもやるつもりだ」と自身の出馬を示唆した。
山田氏は参院選後の政治行動については「参院でキャスチングボートを握れるだけの数の会派を築かないと、政策が実現できない」と述べ、政策で一致した政党と会派を結成する考えを示した。
また、26人の首長らが「応援首長連合」として同党に賛同、参院選では比例代表を中心に応援に回る。
・ アライグマ爪跡、二条城・平等院…世界遺産台無し(読売新聞)
・ ペーパーショウ 紙の魅力を再発見 東京「丸ビル」で開催(毎日新聞)
・ チューリップ 春のじゅうたん…120万本が満開 三重(毎日新聞)
・ 校長らに罰金20万円=杉並の天窓転落死−東京簡裁(時事通信)
・ <雑記帳>「イルカのぼり」スイスイ 青森(毎日新聞)
<日本創新党>首長らが新党 党首に山田・東京都杉並区長(毎日新聞)
- 2010.04.20 Tuesday
- -
- 23:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
山田宏・東京都杉並区長や中田宏・前横浜市長らは18日、都内で記者会見し、地方自治体の首長や首長経験者らによる新党「日本創新(にっぽんそうしん)党」の結成を正式に発表した。党首には山田氏が就き、代表幹事に中田氏、政策委員長に斎藤弘・前山形県知事がそれぞれ就任した。現職国会議員は参加せず「国会議員5人以上」などの政党要件は満たしていない。
今夏の参院選には選挙区、比例代表で計10人以上を擁立し、5議席以上の獲得を目指す。候補者選考には公募も導入する方針だが、党幹部の山田、中田、斎藤3氏の立候補については明言を避けた。
山田氏は新党結成の理由について「民主党政権を見ると、政治とカネの問題、日米の同盟関係の揺らぎ、経済や財政の悪化と、放置しておくと日本はあと3年持たない。現状を打破する政党は見当たらず、やむにやまれず立ち上がった」と説明した。5月に結党大会を予定している。
新党は目指す国家像として「自由で力強い日本」をうたい、基本目標に「国家」「地方」「国民」の自立を掲げた。政策面では法人税、所得税を減税し、国際競争力を高めるほか、道州制の導入や高校以上の学校設置の自由化などを挙げた。
新党を応援する首長連合には、上田清司・埼玉県知事を代表呼び掛け人に、松沢成文・神奈川県知事や河村たかし名古屋市長ら26人が名を連ねた。会見に同席した上田知事は「それぞれの立場や主義主張を超えて応援する緩やかな連合だ。新しい動きが既成政党に刺激を与え、大きな転換になる。私たちは選挙区は(各党派と)等距離の方が多いが、比例は応援の度合いはいろいろある」と話した。【笈田直樹】
【関連ニュース】
自民:政策テーマを協議
選択の手引:’09衆院選 マニフェスト最終点検/下 国のかたち
ビジネス・経済 『名古屋から革命を起す! たちまち…』=河村たかし・著
県:地方分権・道州制で報告 市町村と協力重視 /宮崎
・ 宮崎県の官製談合、前知事側の控訴棄却(読売新聞)
・ <殺人>小3長男殺害の疑い 自首の母親逮捕、福島・郡山(毎日新聞)
・ <愛知5人殺傷>ネット競売で借金300万円 警察に父相談(毎日新聞)
・ <宮崎家族3人殺害>奥本容疑者 妻と義母殺害容疑で再逮捕(毎日新聞)
・ <訃報>村本信幸さん74歳=元住友精化専務(毎日新聞)
今夏の参院選には選挙区、比例代表で計10人以上を擁立し、5議席以上の獲得を目指す。候補者選考には公募も導入する方針だが、党幹部の山田、中田、斎藤3氏の立候補については明言を避けた。
山田氏は新党結成の理由について「民主党政権を見ると、政治とカネの問題、日米の同盟関係の揺らぎ、経済や財政の悪化と、放置しておくと日本はあと3年持たない。現状を打破する政党は見当たらず、やむにやまれず立ち上がった」と説明した。5月に結党大会を予定している。
新党は目指す国家像として「自由で力強い日本」をうたい、基本目標に「国家」「地方」「国民」の自立を掲げた。政策面では法人税、所得税を減税し、国際競争力を高めるほか、道州制の導入や高校以上の学校設置の自由化などを挙げた。
新党を応援する首長連合には、上田清司・埼玉県知事を代表呼び掛け人に、松沢成文・神奈川県知事や河村たかし名古屋市長ら26人が名を連ねた。会見に同席した上田知事は「それぞれの立場や主義主張を超えて応援する緩やかな連合だ。新しい動きが既成政党に刺激を与え、大きな転換になる。私たちは選挙区は(各党派と)等距離の方が多いが、比例は応援の度合いはいろいろある」と話した。【笈田直樹】
【関連ニュース】
自民:政策テーマを協議
選択の手引:’09衆院選 マニフェスト最終点検/下 国のかたち
ビジネス・経済 『名古屋から革命を起す! たちまち…』=河村たかし・著
県:地方分権・道州制で報告 市町村と協力重視 /宮崎
・ 宮崎県の官製談合、前知事側の控訴棄却(読売新聞)
・ <殺人>小3長男殺害の疑い 自首の母親逮捕、福島・郡山(毎日新聞)
・ <愛知5人殺傷>ネット競売で借金300万円 警察に父相談(毎日新聞)
・ <宮崎家族3人殺害>奥本容疑者 妻と義母殺害容疑で再逮捕(毎日新聞)
・ <訃報>村本信幸さん74歳=元住友精化専務(毎日新聞)
キャッシュカード詐取で携帯販売会社社長を逮捕(産経新聞)
- 2010.04.17 Saturday
- -
- 01:11
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
銀行の通帳とキャッシュカードを詐取したとして、警視庁捜査2課は詐欺などの疑いで、宮城県石巻市蛇田東道下、携帯電話販売会社「シスコム」社長、石母田(いしもた)豊容疑者(47)を逮捕した。同課によると、石母田容疑者は容疑を認めている。
石母田容疑者は架空名義で30以上の口座を開設しており、昨年末から今年初めにかけ、一枚3万5千〜4万5千円でカードなどを売却していたとみられる。
逮捕容疑は昨年12月ごろ、仙台市内の銀行で、「石田」という架空の人物を装って偽造した健康保険証などを提出、通帳1通とキャッシュカード1枚を詐取したとされる。
同課が今年2月に犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕した男の供述などから石母田容疑者が浮上。詐取したカードなどは振り込め詐欺グループにわたった可能性があるという。
【関連記事】
・ 当たりくじ券を偽造 79歳が87歳から3万円詐取の疑いで逮捕
・ 家宅捜索で冷蔵庫から犬の死骸 詐欺罪での立件視野
・ 出会い系利用料名目で詐取 大阪府警容疑で5人逮捕 被害2億円か
・ 無登録で投資勧誘の疑いで3人を逮捕 避妊具自販機の設置で 岐阜県警
・ 「新聞の集金に来ました」と詐欺未遂 無職男を逮捕 小金井署
・ 外国人地方参政権問題に一石
・ <福田陽一郎さん>死去、77歳=「ショーガール」など脚本(毎日新聞)
・ <事業仕分け>第2弾候補は127事業、国費投入2.3兆円(毎日新聞)
・ 「米国に過剰に遠慮」=普天間移設、政府を批判−社民・照屋氏(時事通信)
・ 普天間「県外軸に機能移転」官房長官、沖縄県議会議長に(産経新聞)
・ 3万6000円のマラドーナのトレカ盗み逮捕 栃木(産経新聞)
石母田容疑者は架空名義で30以上の口座を開設しており、昨年末から今年初めにかけ、一枚3万5千〜4万5千円でカードなどを売却していたとみられる。
逮捕容疑は昨年12月ごろ、仙台市内の銀行で、「石田」という架空の人物を装って偽造した健康保険証などを提出、通帳1通とキャッシュカード1枚を詐取したとされる。
同課が今年2月に犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕した男の供述などから石母田容疑者が浮上。詐取したカードなどは振り込め詐欺グループにわたった可能性があるという。
【関連記事】
・ 当たりくじ券を偽造 79歳が87歳から3万円詐取の疑いで逮捕
・ 家宅捜索で冷蔵庫から犬の死骸 詐欺罪での立件視野
・ 出会い系利用料名目で詐取 大阪府警容疑で5人逮捕 被害2億円か
・ 無登録で投資勧誘の疑いで3人を逮捕 避妊具自販機の設置で 岐阜県警
・ 「新聞の集金に来ました」と詐欺未遂 無職男を逮捕 小金井署
・ 外国人地方参政権問題に一石
・ <福田陽一郎さん>死去、77歳=「ショーガール」など脚本(毎日新聞)
・ <事業仕分け>第2弾候補は127事業、国費投入2.3兆円(毎日新聞)
・ 「米国に過剰に遠慮」=普天間移設、政府を批判−社民・照屋氏(時事通信)
・ 普天間「県外軸に機能移転」官房長官、沖縄県議会議長に(産経新聞)
・ 3万6000円のマラドーナのトレカ盗み逮捕 栃木(産経新聞)
福井の荒島岳 男性遺体発見(産経新聞)
- 2010.04.12 Monday
- -
- 10:23
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ydqzbltpny
5日午前9時5分ごろ、福井県大野市の荒島岳(1523メートル)の谷底で倒れている男性を福井県警のヘリコプターが発見した。男性は病院に運ばれたが、既に死亡していた。
県警によると、男性は3日から連絡が途絶えていた名古屋市中川区、会社員、酒井映孝さん(56)。酒井さんは標高1200メートル付近の登山道から、約200メートル下の谷で見つかった。県警は残雪のある登山道から転落したとみて調べている。
・ 平沼新党、ネーミングは「たちあがれ日本」(読売新聞)
・ 野口さん、物資コンテナ入室へ=山崎さんが搬送責任者(時事通信)
・ 両陛下、神奈川の保安林視察(時事通信)
・ アフガンで男性記者不明 拉致情報も(産経新聞)
・ 訪日観光促進で新フレーズ=茶道の千玄室氏を親善大使に−観光庁(時事通信)
県警によると、男性は3日から連絡が途絶えていた名古屋市中川区、会社員、酒井映孝さん(56)。酒井さんは標高1200メートル付近の登山道から、約200メートル下の谷で見つかった。県警は残雪のある登山道から転落したとみて調べている。
・ 平沼新党、ネーミングは「たちあがれ日本」(読売新聞)
・ 野口さん、物資コンテナ入室へ=山崎さんが搬送責任者(時事通信)
・ 両陛下、神奈川の保安林視察(時事通信)
・ アフガンで男性記者不明 拉致情報も(産経新聞)
・ 訪日観光促進で新フレーズ=茶道の千玄室氏を親善大使に−観光庁(時事通信)
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- sponsored links
- selected entries
-
- 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信) (06/12)
- 「参院選にプラス」「世論を懸念」…民主に交錯(読売新聞) (06/07)
- 受動喫煙で血圧上昇=住民調査で明らかに―東北大(時事通信) (05/29)
- 沈黙続く党内 「小鳩枢軸」で民主、奇妙な安定感(産経新聞) (05/21)
- ボーナス7%カットへ=人件費10%減の市長公約達成−名古屋市(時事通信) (05/13)
- 遠藤周作の未発表中編見つかる=「サディズム」テーマに58年執筆(時事通信) (04/29)
- 首長新党は日本創新党 山田党首「国家・地方・国民の自立」(産経新聞) (04/23)
- <日本創新党>首長らが新党 党首に山田・東京都杉並区長(毎日新聞) (04/20)
- キャッシュカード詐取で携帯販売会社社長を逮捕(産経新聞) (04/17)
- 福井の荒島岳 男性遺体発見(産経新聞) (04/12)
- archives
-
- June 2010 (2)
- May 2010 (3)
- April 2010 (7)
- March 2010 (13)
- February 2010 (12)
- recent comment
-
- 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ リンデル (01/15) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ ガトリング白銀 (01/10) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ タンやオ (12/31) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ ナーマソフト (12/26) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ ゴンボ (12/17) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ ちょーたん (12/12) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ 俊之 (12/04) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ ポコラーニャ (11/25) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ XXまるおXX (11/21) - 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
⇒ マクレーン (11/11)
- 布川事件、再審初公判は7月9日=3者協議で決定―水戸地裁支部(時事通信)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-